ホームページ制作会社「ウィザード」は、集客力アップに繋がるホームページ制作・コンサルティングや各種Webツール紹介等、効果的なサイト運営をお手伝いします。

ピックアップ wizardのコンセプト 物語マーケティング SEO対策 プレスリリース

 

関連サイト サチウェイインターナショナル 株式会社木幡計器製作所 チャレンジ25

メールマガジン




メールマガジン バックナンバー(160507 - 第27号)

┘ 平成16年5月7日 第27号┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓「自称」大阪で1番のホームページ屋
┃ ☆ Wizard ∞ eye ☆ ┃   が中小企業の社長さんに贈る
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛  IT活用法とWEBコンテンツ考
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ http://www.wizard.ne.jp ┘
   ※購読解除方法はこのメールの一番最後と「まぐまぐ」の方はこちら ↓
--------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して
  発行しています。
  解除はこちら http://www.mag2.com/m/0000089165.htm から。
--------------------------------------------------------------------

*********************************************************************
<もくじ>
【1】ごあいさつ
【2】第24回ウィザードセミナーのご案内
【3】新連載: キラーコンテンツを考える<その2>
【4】お客様紹介「豊中の元気な住宅建設会社。三共テクニカさま」☆彡
【5】お客様紹介「溶射・ブラストはお任せ長門メタリコン製作所さま」☆彡
【6】お客様紹介「多店舗多角経営の財務相談なら三谷会計事務所さま」☆彡
【7】お客様紹介「リフォームとエコ素材のホープハウスシステムさま」☆彡
───────────────────────────────────
【1】ごあいさつ
───────────────────────────────────
   当メルマガは毎月発行を心がけておりましたが、2ヶ月ぶりのメルマガと
  なってしまいました。ご愛読いただいております皆様方には休刊が続きまし
  たことをお詫び申し上げます。
───────────────────────────────────
【2】ウィザードセミナーのご案内
───────────────────────────────────
  次回 第24回目のウィザードセミナーは6月23日(水)に開催致します。
  今回は朝から晩までの丸1日をかけて、じっくり考えていただくWEB戦略
  立案研修会です。
  ============================================================ 
  丸1日間で学ぶ経営者の為の実践的ホームページ戦略立案研修会
  ============================================================
   「己を知り、敵を知れば、百戦危うからず」という有名な孫子の言
  葉がありますが、ホームページの戦略にも同じ事が言えます。

  「己を知る」という意味では、御社のホームページは実際に、“ど
  のホームページから訪れたか”、“どのページがよく見られているか”
  、“検索エンジンからどんなキーワードで訪れたか”、“ホームペー
  ジ訪問者はどのような経路をたどったか”等について把握しておられ
  ますか?

  「敵を知る」という意味では、インターネット上に“どんな競合他
  社”があって“それらがどんなホームページを展開し”、“どんなキ
  ーワードで出現するか?”などご存知でしょうか?

  ホームページは単なる会社案内やカタログのデジタル版ではありま
  せん。企業にとっては自社の『強み』と『チャンス』を生み出すツー
  ルだと考えて頂きたいのです。

  同業他社とは違った自社ならでは「強み」が何であるか? そして、
  インターネットを上手く利用してどんな「ビジネスチャンス」をつか
  めるか?であります。

  今回の研修会では、この自社ならではの「強み」と、新しい「ビ
  ジネスチャンス」の生み出し方について、朝から晩までと少々ハード
  ですが、丸1日じっくりかけて学び考える、より具体的・実践的なワ
  ークショップ形式の研修会です。

 【 研修内容 】

  <午前:講義>
   同業他社リサーチ、SWOT分析、アクセスログ解析、キーワード
   選定、ユーザーターゲット選定、キラーコンテンツ、WEBブラン
   ディングについての説明

  <午後:ワークショップ>
   参加者自己紹介、戦略目標設定、アクセスログ解析、同業他社リ
   サーチ、自社の強みの検討、WEBブランディング、ユーザー定義、
   商品・サービス定義、キラーコンテンツ定義、SEO・SEM戦略、
   グループディスカッション、成果発表、フィードバック

 ==============================================================
   【第24回 ウィザードセミナー】

  ◆テーマ:『丸1日間で学ぶ
          経営者の為の実践的ホームページ戦略立案研修会』
   ◆開催日時:2004年6月23日(水)10:00〜20:00(受付開始:9:30)
         講師:鈴木将士 氏 メディアネットジャパン 代表
         講師:木幡 巌 有限会社ウィザード 代表取締役
   ◆定 員:限定10社様まで(先着お申し込み順)
   ◆場 所: 大阪産業創造館 5F パソコン実習室1
       
         大阪市中央区本町1−4−5 
         [詳細地図はこちら⇒ 
        [ http://www.sansokan.jp/map/ ]

  ◆参加料:1名 \25,000-

 ==============================================================
  ▼お申し込みはメール<info@wizard.ne.jp 宛>または弊社
   ホームページ( http://www.wizard.ne.jp/seminar/ )にてどうぞ!
 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
PR:専門雑誌月刊『仕事とパソコン』6月号に特集記事執筆致しました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  株式会社研修出版より月刊誌として発売されている『仕事とパソコン』は
経営者や経営幹部の方を対象に、パソコン&ネットを「仕事に活用する」
「ビジネスに結びつける」という観点から編集出版されている専門雑誌です。
  http://www.kens-p.co.jp/info/pc.html
  http://www.kens-p.co.jp/info/pc_new.html

 この度、同誌の6月号に、弊社代表の木幡と、弊社の技術顧問であり弊社
セミナーでもおなじみの鈴木将士氏との共著で特集記事を執筆致しました。

 テーマは「どうせ変えるなら儲けにつながるHPにしよう!
       〜特集:決定版!!会社のホームページ改善指南書〜」です。

 「HP改善チェックリスト」「儲かるHPの工夫集」「業種別成功事例」
等、総ページ数22ページの特集記事となりました。

 6月号の発売は、5月10日発売、大手書店にてお求めいただけます。

  詳しくは、研修出版ホームページで  http://www.kens-p.co.jp/
───────────────────────────────────
【3】キラーコンテンツを考える その2
───────────────────────────────────
  その2:「知識情報提供型のキラーコンテンツ」
 
  さて戦略的なホームページには必要不可欠で、企業のホームページにおいて
大変重要なコンテンツ(ホームページの内容)となるのは、前回にご説明した
思わずお気に入りに追加したくなるような、いわば、“殺し文句的な”内容の
ページである「キラーコンテンツ」だと言えます。

 では、その「キラーコンテンツ」の具体例はというと、主に2つ

  1.「知識情報提供型」のコンテンツ
   2.「便利機能提供型」のコンテンツ

 だと前回ご説明しました。

 そこで今回は、このうち1つ目のポイントとなる
 
  「知識情報提供型コンテンツ」とは、
 
  どんなものかについてもう少し考えてみたいと思います。

 昨年の総務庁の調査では、国内のインターネット利用者が7,730万人となり
ついに普及率が初めて60%を超えたようです。インターネットは今や人々の
生活の一部となりつつあり、利用者にとっては調べ物をするならまずインター
ネットという図式が一般的になっています。

 そうした背景において、インターネットに存在する文書は2000年時点で約55
00億と言われ、もはやその数は計り知れないあふれる程の情報量の中から利用
者が求めているのは、やはり“有益で質の高い情報”だといえます。

 無料で比較的簡単に、いろいろと有益で詳しく且つ、新しい情報が入手でき
るのを皆さんも実感される機会がおありだと思いますが、そうした体験をもっ
ている我々インターネットユーザーは無意識であってもそうした“有益で質の
高い情報”を常に求めているものなのだと言うことをよくご認識頂きたいので
す。

 これは企業のホームページであっても同様です。
極端な話、御社のホームページから、会社案内と商品・サービス案内のページ
を全部省いて何か残るページが存在するでしょうか?

 御社の潜在顧客となりそうなユーザーさんにとっても、場合によってはそう
でないユーザーさんであっても、御社の関連分野において、何か有益な情報と
なるような内容はあるでしょうか?

 ここでちょっとだけ、自分の所の宣伝は脇に置いて考えて見ましょう!

 以前から何度かこのメルマガでもお話している通り、こうした時に大切なの
はユーザーの視点です。そしてまたにポイントのなるのは、少しニュートラル
な中立的な立場からの視点だといえます。

 そんな視点で、有益な知識情報は何だろうかと考えると、コンテンツに出来
そうな情報を見つけることが出来ませんか?

 もちろんここでは、プロならでは知識情報も求められるところです。

 ガイド的な内容のページや、そこで何かを学べるようなページは好まれるも
のです。なお且つ、ただで惜しみなく豊富に提供される知識情報のページ、い
わば辞書的なページはさらにインターネットユーザー好まれるものなのです。

 是非そんな御社ならではの「知識情報提供型コンテンツ」を少し考えてみて
ください。

 では次回は、そんな具体的なサイトを幾つかご紹介してみましょう!

───────────────────────────────────
【4】「出会いと絆に心燃やして」をモットーに
       豊中の元気な住宅建設・建物管理会社の三共グループさま」☆彡
                        http://www.sankyo39.com/
───────────────────────────────────
  大阪府豊中市に本社を置かれる三共グループ様は、分譲マンション、分譲戸
建住宅、戸建注文建築、住宅リフォームをされる(株)三共テクニカ様と、建
物管理と賃貸不動産仲介の(株)三共ハウステック様からなる元気なお会社で
す。

 社長の大林様は大変温厚なお方で、人との出会いと絆を非常に大切にされて
おられ、お客様のみならず、仕事をお請けした私共も大変気持ちよくお仕事を
させていただきました。

 社長さまを筆頭に、まさにご縁を大切にされるその企業姿勢そのものが、同
社の最大の強みなのだなと実感させていただいた次第です。

 最近弊社では、建築会社様や工務店様のホームページを手掛けさせてていた
だくことも多いのですが、そんな時に出来れば、『お客様の声』というページ
を設けませんか?とご提案するのですが、同社ホームページの『お客様の声』
には、これぞ!と言うような、お客様が語るそんな同社の魅力が表現されてい
ます。

 <ホームページ制作のポイント>
  自社で定期的に更新しやすいように考慮し、月刊発行されている情報誌や、
物件の詳細情報はPDFファイルでの提供をしていただくように致しました。
───────────────────────────────────
【5】「金属・樹脂の表面処理加工の溶射・ブラスト・塗装ならばお任せ
                 株式会社長門メタリコン製作所さま」☆彡
                        http://www.nagato-m.com/
───────────────────────────────────
  株式会社長門メタリコン製作所さまは、兵庫県伊丹市の大阪国際空港のすぐ
側にあり、溶射・ブラスト・塗装という金属や樹脂の表面処理加工を行う企業
様です。

 溶射やブラストというと一般の方にはあまり聞きなれない加工法ですが、主
には金属の錆止めなど腐食防止や、絶縁や導電、耐熱処理や化粧仕上げなどそ
の用途は様々です。

 リニューアル前の同社のホームページは、同社の土方社長様が自ら制作して
おられました。リニューアル前の時点から、ご自身で制作されているにしては
大変充実してよく出来ているな感心する程の出来栄えでしたが、以前に他社の
ホームページ診断を受けられ改善したところ、検索エンジンによくヒットする
ようになったので、この機会に更なる反応を期待して専門のHP制作会社にリ
ニューアルを依頼しようと弊社にお声掛けを頂きました。

 そこで今回のリニューアルでは、以前にまして「キラーコンテンツ」となる
専門技術情報を充実させ、デザインを一新しました。

 こうしたコンテンツの充実により、Googleでも、亜鉛溶射、アルミナ溶射、
ガラスビーズブラストなど主要なキーワードで上位検索されると共に、Yahoo
登録においてもコメント文の内容を吟味考慮し、ビジネスエクスプレスサービ
ス(有料登録審査申し込み:5万円)を利用することにより、下記のように用
途を含んだ組み合わせでも検索され、とても良いカテゴリーと内容文での掲載
が実現しました。

<同社Yahoo登録のカテゴリーとコメント文>
  “製造業 > 金属加工 > 表面処理” と “兵庫県伊丹市 > 製造業”の
2つのカテゴリーに登録され、そのコメント文は「金属、プラスチックへの溶
射、ブラスト、塗装加工。防錆、耐熱、絶縁、電導等の用途別の加工仕様の紹
介。」となりました。

 これにより、「金属+溶射」「プラスチック+溶射」「防錆+加工」「防錆
+表面処理」「金属+表面処理」「プラスチック+表面処理」「耐熱+加工」
「絶縁+加工」「耐熱+塗装」・・・など、用途と加工法など主要なキーワー
ドでYahooでの検索結果表示が実現しています。

 日本では、YahooJAPANを利用するユーザーが多いので、カテゴリー登録され
ることは非常に重要です。現状では無料登録は現実的に厳しく、ビジネスエク
スプレスの活用は効果的です。ただこの際重要なポイントはそのコメント文と
登録カテゴリーです。

<ホームページ制作のポイント>
  トップページでは自社の得意分野について事例写真を用いてストレートに表
現するとともに、ユーザーの視点に立った各種加工に関する技術資料の掲載や
目的・用途別の加工法紹介、また表面処理によるお客さまの問題解決方法など
キラーコンテンツ(知識情報)を考慮しました。

───────────────────────────────────
【6】「多店舗・多角経営の財務相談のことなら
           三谷会計事務所/有限会社ピー・アイ・シーさま」☆彡
                      http://www.pic-mitani.co.jp/
───────────────────────────────────
  大阪市北区南森町にある三谷会計事務所さまは、経営計画策定や経営改善の
立案、資金繰りの指導などの財務コンサルティングや、最新の経営情報を素早
く引き出せる会計システムの導入やサポート、多角的な情報提供など、会計、
税務のさまざまなサポートを行っておられます。

 そのなかでも特に、お得意とされる分野は複数店舗を経営される多店舗経営
や、新規事業進出の多角経営、分社化、FC展開などの分野です。

 税理士業のお仕事というと、事業内容的にはやはりどうしても他の税理士事
務所と同様の表現となり、自社の特徴を打ち出し同業他社との差別化をするの
は難しいような気が致します。

 そうしたなか、特徴をその顧問先に目を向けて探ってみると、例えばある業
種が多いなど、顧客層にその特徴を見出せる場合もあるのではと思います。
三谷先生の顧問先となっている企業様の場合も比較的サービス業が多く、多店
舗・多角経営されている先が多いことが正に、その分野が得意であると言えま
す。

 顧客層に目を向けて自社の“強み”や“特徴”を考えてみて頂くことも大切
ですね。

───────────────────────────────────
【7】「住まいの健康を考えた住宅リフォームとオリジナルエコ素材で
             躍進する株式会社ホープハウスシステムさま」☆彡
                      http://www.hopehouse.co.jp/
───────────────────────────────────
  豊中市の緑地公園駅前にある(株)ホープハウスシステムさまはマンション・
住宅からビル・倉庫・商業施設までの内外装のリフォーム工事を中心として、
あらゆる建築物のリフォームをトータルで請け負っておられます。

 そして同社がいま一番力を入れておられるのが、環境配慮・高機能・安全性
を考慮した同社オリジナルのエコ素材です。

 環境対応型セルフクリーニング塗料「エコナノベーション」は“雨が降るた
びピッカピカ!”をキャッチフレーズにTVCMもされる汚れにくい外壁塗装
です。

 またその他にも、遮熱効果がある「エコ熱レクション」や遮熱性・防水性の
高い「エコサーモレイヤー」などが注目です。

 詳しくは、同社HPをご覧下さい。⇒ http://www.hopehouse.co.jp/eco/

<ホームページ制作のポイント>
  検索エンジン対策(SEO)を考慮して、検索数が多いであろうと思われる
キーワードを意識したライティングと構造に心がけました。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=
    長文を最後までお読みいただき本当にありがとうございます。

   ご意見・ご感想・ご質問・ご相談等 大・大歓迎
      → staff@wizard.ne.jp もしくは、m2@wizard.ne.jp まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★☆ 配信停止、アドレスの変更、について
このメールがご迷惑な方は、お手数ですがこのままご返信ください。
アドレスの変更については staff@wizard.ne.jp までお知らせ下さい。

───────────────────────────────────
発行元:有限会社 ウィザード  http://www.wizard.ne.jp/
〒530-0043 大阪市北区天満2−6−3−214 コープ野村天満橋2F
TEL:06-6352-0047    FAX:06-6352-0128
発行責任者:代表取締役 木幡 巌  kobata@wizard.ne.jp
───────────────────────────────────
  無断転載を禁じます。
       Copyright(c)2003 Wizard,Ltd. All Rights Reserved.
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-