ホームページ制作会社「ウィザード」は、集客力アップに繋がるホームページ制作・コンサルティングや各種Webツール紹介等、効果的なサイト運営をお手伝いします。

ピックアップ wizardのコンセプト 物語マーケティング SEO対策 プレスリリース

 

関連サイト サチウェイインターナショナル 株式会社木幡計器製作所 チャレンジ25

メールマガジン




メールマガジン バックナンバー(150201 - 第15号)

┘ 平成15年2月1日 第15号┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓「自称」大阪で1番のホームページ屋
┃ ☆ Wizard ∞ eye ☆ ┃   が中小企業の社長さんに贈る
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛  IT活用法とWEBコンテンツ考
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ http://www.wizard.ne.jp ┘┘

 ※購読解除方法はこのメールの一番最後と「まぐまぐ」の方はこちら ↓

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行
しています。解除はこちら http://www.mag2.com/m/0000089165.htm から。
----------------------------------------------------------------------

****************************************************************
<もくじ>

【1】ごあいさつ
【2】大阪産創館「あきないえーど」の吉田所長のセミナーへお越しください!!!
【3】お教えします!ホームページを安く作る方法(連載 No.6最終回)
【4】お客様紹介 「株式会社テレ・ワークさま」☆彡
【5】お客様紹介 「大阪府中小企業家同友会 北支部さま」☆彡
【6】今月のピックアップ情報 V(*^0^*)V
────────────────────────────────────
【1】ごあいさつ
────────────────────────────────────
  暖冬か!?と言われていた今年の冬ですが、ちゃんと寒くなりましたね。
  インフルエンザが猛威をふるい、通勤の電車の中でもゴホゴホと咳き込んで
  いらっしゃる方を多くお見受けします。
  かかったかな?と感じたらすぐお医者様に行くのが得策のようです。
  お気をつけ下さい。

────────────────────────────────────
【2】大阪産創館「あきないえーど」の吉田所長のセミナーへお越しください!!!
────────────────────────────────────

    ================================================================

     【第15回 ウィザードセミナー】

     ◆内容:「ベンチャーという戦場で闘う挑戦者たちへ
         ベンチャー失敗の法則〜失敗したヤツが成功する〜」」

     ◆講師:大阪産業創造館内「あきないえーど」所長 吉田 雅紀氏

     ◆開催日時:2003年2月14日(金) 
            14:00〜16:00(途中休憩あります)
            受け付け開始 13:30より
           
     ◆定 員: 80名(先着お申し込み順)
   
     ◆場 所: 大阪産業創造館 6階 会議室E
       
       大阪市中央区本町1−4−5 
       [詳細地図はこちら⇒ 
        http://www.b-platz.ne.jp/contents/map/map.php3 ]

     ◆参加料: \2,000-(吉田氏の同タイトルの著書をプレゼント!!)

 =============================================================
  ▼ まだ間に合います!お急ぎ下さい!
    セミナー事前お申し込みはメール info@wizard.ne.jp またはHP
    からどうぞ  
             ↓
       http://www.wizard.ne.jp/seminar/index.html

────────────────────────────────
【3】お教えします!!ホームページを安く作る方法(連載No.6最終回)
────────────────────────────────
 「ホームページ、なるだけ安うしといてな!」
大阪浪花の社長さん方はたいてい皆さんこう言わはります。(^^;)
 「はい社長、なるだけ安うはさせて頂きたいと思います。せやけど
安うするには、いろいろご一緒にお考えいただきたいことや、御社にも
協力して戴きたいことがあるんです。」
 「どないしたらよろしいねん??」

 さあ、ホームページを安く作るにはどんな方法があるんでしょう?

いよいよこの連載も今回が最終回です。
今回のポイントは
ポイントその9:ホームページを我が子のように思う。
ポイントその10:ホームページ屋をその気にさせる。
です。

 「ホームページを我が子のように思う。」とはなんだか少し変な感じですが、
実際に弊社のクライアント様でこのように思ってくださる方が何人かいらっしゃい
ます。
 こうした経営者の方々は何故そんな風に思い入れが有るのかというと、
産みの苦しみというのでしょうか?結構、自社のホームページ作りにあたって、
自社の特徴の表現とか、効果のあるホームページの内容についてかなり悩んだ
あげくにホームページに対する思い入れも深まり、次第に「ホームページを
まるで我が子のように可愛く思う。」世界に入っていかれるのです。

 あるクライアントの社長はこんな風におっしゃります。
 「ホームページは麻薬みたいなもの。あれこれやってるうちに、またあれもこれ
もと手を入れたくなってしまう。」

 そんな風になると、「ホームページを安く作るどころか、反ってホームページ屋に
とって都合の良い上客になってしまうんちゃうんか!」とツッコミが入ってきそう
ですが・・・
 でも、そんな「我が子のように思われたホームページは活きているんです。」

 思い入れを持って真剣に取り組んで頂くことによって、結果中身の充実したものが
出来ると同時に、ホームページ作りを通じで、皆さんおっしゃるのは副次的ではあれ
、新しい事業展開やサービス等を閃いたり、社内活性化などいろんな効果を感じて
頂くことも多いのです。

 こうした経営者の方とご一緒していると、ホームページ作りと同様に企業経営に
関しても真剣で積極的です。血が通ったホームページと企業経営、そんな共通点を
見てしまいます。

 またそんな風に我が子のように、ホームページを思い育てて下さるクライアント
様には「制作者も本気になります。」
 ご注文やお問合せの反応、検索エンジンでの上位確保などに我々も一喜一憂しながら
クライアント様と共に、思い入れをもって、ホームページを育てていきたくなる。

 すると、少しでも良いものをという思いが増して、費用以上に自然と質が向上する
ことに結びつき、結果これだけの内容にしては安いものだなぁというものが出来上
がったりするのです。(苦笑)

────────────────────────────────────
【4】お客様紹介「株式会社テレ・ワークさま」☆彡 http://www.tele-work.co.jp/
────────────────────────────────────
 株式会社テレ・ワークさまのサイトは、「リニューアル」です。
 以前はご自分で制作されていたこともあり、情報が少ないだけでなく、操作性も
 あまりよくなかったようです。
 業務内容も「土壌汚染調査」だったり「電線地中化」であったりと少し耳慣れ
 ない内容ですがこれからの『環境事業』です。 

「事例紹介」では、詳しく業務の流れを説明されているので是非ご覧下さい。
     http://www.tele-work.co.jp/example/index.html

 そして、株式会社テレ・ワークの井上社長はこんな方です  ⇒
      http://www.tele-work.co.jp/company/index.html

────────────────────────────────────
【5】お客様紹介「中小企業家同友会 北支部さま」☆彡 http://www.kitashibu.com/
────────────────────────────────────
 大阪府中小企業家同友会は弊社も加入する異業種交流団体で
 その所属支部のホームページです。

 同友会は中小企業経営者の学びの場です
  1.良い会社をつくろう
  2.優れた経営者になろう
  3.経営環境を改善しよう
 をテーマに、自主・民主・連帯の精神で、経営について共に学び合う会です。
 
 同友会をまだご存知でなく興味がおありの方は、是非、
 弊社 木幡(kobata@wizard.ne.jp)までご連絡下さい。

 <制作ポイント>
 こうした団体のページは更新メンテナンスがよく問題となります。
 今回、このホームページでは、月例会の報告内容ページなど定期更新が必要な
 コンテンツをCGIプログラムを用いて、ホームページ制作の知識が無い
 メンバーの方にでも簡単に追加・更新・修正が可能な機能を設けました。

────────────────────────────────────
【6】 今月のピックアップ情報 V(*^0^*)V
────────────────────────────────────

 あの【グルマンクラブ】で有名な協同食品株式会社さまが、本社ビルの
 隣についに「アンテナショップ」を2月3日AM10時にオープンされます。

 今までは倉庫にしかなかった商品がズラリとショップに並びます。
 手にとって見れるというのはウレシイですね。

 明るいショーウィンドーにもワインを始め世界各国の食材がお客様を
 お待ちしております。是非一度お訪ねください。すてきなプレゼントも
 あります。お楽しみに!!!

   詳しくは、【グルマンクラブ】のトップページで 
                 ⇒ http://www.gourmand-club.com/

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
   最後までお読みいただきありがとうございます。
   本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

   ご意見・ご感想・ご質問・ご相談等大・大歓迎
     → staff@wizard.ne.jp  もしくは、m2@wizard.ne.jp まで。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※購読解除方法
 購読の解除を希望される方は、以下のURLをクリックして
 ブラウザを立ち上げた上、画面の指示に従ってすすんでください。
 https://www2.e-agency.co.jp/public/cancel.gku?oid=571
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★☆ 配信停止、アドレスの変更、について
このメールがご迷惑な方は、お手数ですがこのままご返信ください。
アドレスの変更については staff@wizard.ne.jp までお知らせ下さい。

──────────────────────────────
発行元:有限会社 ウィザード  http://www.wizard.ne.jp/
〒530-0043 大阪市北区天満2−6−3 コープ野村天満橋214号
TEL:06-6352-0047    FAX:06-6352-0128
発行責任者:代表取締役 木幡 巌  kobata@wizard.ne.jp
──────────────────────────────
 無断転載を禁じます。
      Copyright(c)2003 Wizard,Ltd. All Rights Reserved.
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=