┘ 平成14年11月1日 第13号 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓「自称」大阪で1番のホームページ屋
┃ ☆ Wizard ∞ eye ☆ ┃ が中小企業の社長さんに贈る
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ IT活用法とWEBコンテンツ考
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ http://www.wizard.ne.jp ┘┘
※購読解除方法はこのメールの一番最後と「まぐまぐ」の方はこちら ↓
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行
しています。解除はこちら http://www.mag2.com/m/0000089165.htm から。
----------------------------------------------------------------------
****************************************************************
<もくじ>
【 ☆ HOT TOPICS ☆ 】
【1】最近の「ウィルス」は、性悪??
【2】残席僅か!好評の弊社セミナーはいま話題の「コーチング」!
【3】お教えします!ホームページを安く作る方法(連載)
【4】お客様紹介 「ランプメンテナンス(株)アルファ・アートさま」☆彡
【5】お客様紹介 「薬剤に頼らないシロアリ対策の(株)宏和 環境事業部さま」☆彡
【6】効果実証!!プレスリリースサービスのご案内
****************************************************************
【 ☆ HOT TOPICS ☆ 】
◆◆『健康研究会』さま産経新聞に!!!
http://www.kenkou-iryou.com/pdf/sankei141029.pdf
⇒ 詳しくは 【6】効果実証!!プレスリリースサービスのご案内
の記事をご覧下さい。
┏┏┏ ウィザードホームページ予告
待望の「お客様の声 第2弾!!! 近日中にオープン!
お問い合わせ件数がスゴイ! 1週間に2通!?ほぼ毎日!?
ホームページの波及効果がスゴォイ!
さてその極意とは・・・ お楽しみに (^o^)/~~~
──────────────────────────────────
【1】 最近の「ウィルス」は、性悪??
──────────────────────────────────
もしあなたのよく知っている人からこんなメールが来たら・・・
『「ウィルス」のお願い・・・』
「当社にウイルス感染メールが届きました。
アドレス帳に記載されている全ての人に送信される可能性があります。
ご迷惑でしょうが ウイルスチェックのお願いいたします。」
そしてその後に、
「ウイルスは電子メールを送付したかどうかに関わらずアドレス
帳に登録されている全てのアドレスに感染するそうです。
ウイルスはjdbgmgr.exeという名前で14日間静かにしていて
14日後にシステムを破壊するそうです。」
こんな脅し文句があり、さらに・・
以下駆除方法です。と駆除方法がえんえんと親切に続き・・
「貴方様も直ちにお調べください。」とあれば・・・
これは【デマメール】です!!!!
必要なファイルまで、削除させようとします。
でも、あなたは心配でみんなにメールを送ると・・・
サーバーに負荷がかかり、世の中が大変な方向へと・・・
最近のは、ウィザードですら判断が難しいものが満載です。
もし、怪しくてお困りでしたらとりあえずご一報ください。
────────────────────────────────
【2】残席僅か!好評の弊社セミナーはいま話題の「コーチング」!
────────────────────────────────
【今、巷では人材育成のための「コーチング」が話題になっています】
社員や部下に対して、「もっとやる気を出せ!」なんて一方的に指示や
命令をしてばかりいませんか?
弱みや、苦手を克服させることや、反省したら同じ失敗を繰り返さない
だろうという思い込みの指導をしていませんか?
コーチングとは「目標達成に向けて、相手の自発的な行動を促進する
コミュニケーションの技術」です
あなたが質問することによって、社員や部下は視点を変え、自ら答えを
引き出し、自発的に目標達成に取り組むそんな人材育成の秘訣を、人材育成
コンサルタントの村上氏に語って戴きます。
================================================================
【第15回 ウィザードセミナー】
内容:「部下を動かせる人・動かせない人」
〜“結果を出す部下を創る”「コーチング」術 〜
講師:村上 弘氏 (株) プレセア' 取締役ゼネラルマネージャー
(株) オシリス 代表取締役 人材育成コンサルタント
(財)生涯学習開発財団認定コーチ
開催日時:2002年11月12日(火)
14:00〜16:00(途中休憩あります)
受け付け開始 13:30より
定 員: 40名(先着お申し込み順)
場 所: 大阪産業創造館 5F会議室
大阪市中央区本町1−4−5
[詳細地図はこちら⇒
http://www.b-platz.ne.jp/contents/map/map.php3 ]
参加料: \2,000-
=============================================================
▼ まだ間に合います!お急ぎ下さい!
セミナー事前お申し込みはメール info@wizard.ne.jp またはHP
からどうぞ
↓
http://www.wizard.ne.jp/seminar/index.html
────────────────────────────────
【3】お教えします!!ホームページを安く作る方法(連載No.4)
────────────────────────────────
「ホームページ、なるだけ安うしといてな!」
大阪浪花の社長さん方はたいてい皆さんこう言わはります。(^^;)
「はい社長、なるだけ安うはさせて頂きたいと思います。せやけど
安うするには、いろいろご一緒にお考えいただきたいことや、御社にも
協力して戴きたいことがあるんです。」
「どないしたらよろしいねん??」
さあ、ホームページを安く作るにはどんな方法があるんでしょう?
前回に引き続き、
ポイントその5は「ホームページ制作は業者任せでなく、自社と業者との
パートナーシップの共同制作品であることを認識する。」
そして、ポイントその6は「社長が自ら推進する。」です。
この2つのポイントに共通する重要なポイントは、『ホームページは企業理念・
ビジョンに基づく長期的視野に立った重要な企業経営活動の一環である』という
点です。
ホームページには企業姿勢やその企業の事業戦略が現れます。
私は仕事柄、毎日毎日、数多くの企業のホームページを見ていますが、これだけ
ホームページを見ていると、ホームページを見れば、そこの企業のトップの方の
性質や、企業体質・風土がどんなものか?といったことまで見当がついてしまうこと
もあります。
そういう意味では、それが企業側で認識されているかどうかは別問題として、
『ホームページは企業の自己表現』でもあるといえます。
はしてそれを、まるっきり制作業社任せであったり、ホームページには若い人の
感覚が必要だからと若い担当者に任せきりにしてしまっていいのでしょうか?
よく、ホームページ屋さんに注文してお任せすれば、ホームページが出来上がって
くるとお思いの経営者の方もおられますが、けしてそんな類のものではありません。
確かに、我々はインターネットの特徴や、良いホームページがどういうものかは
プロとして解かりますが、ホームページ内に表現する内容(コンテンツ)そのものは
その会社のお商売なのですから、そんな人任せではなく、経営者自らが、重要な企業
経営活動の一環という認識の元に、制作会社をパートナーとしてみていただき、
お互いの協力の元に作り上げなければ良いホームページは出来ないといえましょう。
社長自らが推進し、そうした認識の元に進めないと、目的や、対象となるターゲット
が不明確なホームページが出来てしまったり、方針がハッキリしないホームページに
担当者や制作会社が振り回されて、右往左往してしまい結局コスト高のホームページに
なってしまうことがあるのです。
──────────────────────────────────
【4】お客様紹介「ランプメンテナンス(株)アルファ・アートさま」☆彡
──────────────────────────────────
今すぐ確認して下さい!!
事務所やお店の電球、『球切れ』していませんか?
さて、今回ご紹介する「ランプメンテナンス(株)アルファ・アートさま」
は、電球・蛍光灯・ハロゲンランプなどの販売をされる楽天ショップです。
(株)アルファ・アートさまは、主に店舗等の業務用照明のランプメンテ
ナンスをされているだけに、『その価格は驚きの安さ』です!!(*o*)
皆さん、電球の買い置きにもどうぞご利用ください。
開店間もないサイトですが、すでに掲示板投稿にもあるように、ちょっとした
質問にも、HOTで、優しい店長さん(^^)が、迅速・丁寧に答えてくれるって
評判の、お薦めサイトですよ。
詳しくは ⇒ http://www.rakuten.co.jp/denkyu/ へ
<制作のポイント>
ウィザードでは、自らの楽天ショップ運営(いいあじさがし隊)
http://www.rakuten.co.jp/wizard/ の経験も活かして、楽天ショップ開設の
お手伝いもしています。
──────────────────────────────────────
【5】お客様紹介「薬剤に頼らないシロアリ対策の(株)宏和 環境事業部さま」☆彡
──────────────────────────────────────
あなたのお家のシロアリ対策は大丈夫ですか??
(株)宏和 環境事業部さまでは、薬剤に頼らないシロアリ対策を提唱され、
これからのシロアリ対策について、 1.住む人の健康を重視(できるだけ薬剤に
頼らない) 2.床下・家の周りの環境を重視(被害がないのに薬剤の大量散布
しない) 3.家を長持ちさせることを常に考える(シロアリ被害のある場所は
的確に駆除する。そして定期点検をシロアリ対策の中心におく。) 4.防除作業
・点検作業は適正な料金で行う。とされています。
従来の薬剤大量散布によるシロアリ対策は、シロアリを根絶させようと言うような
方法で、これらは人体や環境への影響も問題視されています。「シロアリとどう付き
合うか?」というような“環境共生の発想”のもとに、"健康のこと" "環境のこと"
"家を長持ちさせること"これらを真剣に考える人のための"シロアリ対策"を広めよう
とされる同社の事業内容にはホームページ制作をさせて頂いた我々も共鳴し、すこし
でも多くの方に この内容を知っていただきたいと思います。
詳しくは ⇒ http://www.kowa-kankyo.com/ へ
<制作のポイント>
従来のシロアリ対策について疑問視し、皆さんに考え直していただけるように、
また、これからの薬剤に頼らないシロアリ対策とはどういうものか?を出来るだけ
ご理解していただきやすいような表現を考慮しました。
────────────────────────────────
【6】効果実証!!プレスリリースサービスのご案内
────────────────────────────────
【 ☆ HOT TOPICS ☆ 】で記載しましたように、先月号の「お客さま紹介」で
ご紹介させていただいた「健康研究会」さまは、10月29日の産経新聞朝刊の11面
経済欄に同会の「体と環境に良いTシャツ」の開発の取り組みが大きく記事として
掲載されました。
実は、この新聞掲載、その3社共同事業による技術企画開発力もさることながら、
こうしたトピックスを報道関係者にいち早く知らせ、記事として取り上げてもらう
のに、弊社のプレスリリースサービスをご利用いただき今回実現したものです。
中小企業にとっても、こうした広報戦略は身近なものになって来ています。
御社もプレスリリースを利用した企業広報戦略をお考えになりませんか?
「健康研究会」さまの健康衣料開発プロジェクトは、今後さらにWEB活用した
IT戦略が続きます。是非今後をご注目下さい。
弊社プレスリリースサービスでは、新聞・雑誌・テレビ・ラジオ等の約400種の
各種メディア向けに貴社の新しい商品・サービスの告知を利用した、プロモーション
サービスを行っています。この弊社プレスリリースサービスにご興味のある方は、
是非お気軽にご連絡下さい。
→ staff@wizard.ne.jp
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
最後までお読みいただきありがとうございます。
ご意見・ご感想・ご質問・ご相談等大・大歓迎
→ staff@wizard.ne.jp もしくは、m2@wizard.ne.jp まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※購読解除方法
購読の解除を希望される方は、以下のURLをクリックして
ブラウザを立ち上げた上、画面の指示に従ってすすんでください。
https://www2.e-agency.co.jp/public/cancel.gku?oid=571
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★☆ 配信停止、アドレスの変更、について
このメールがご迷惑な方は、お手数ですがこのままご返信ください。
アドレスの変更については staff@wizard.ne.jp までお知らせ下さい。
──────────────────────────────
発行元:有限会社 ウィザード http://www.wizard.ne.jp/
〒530-0043 大阪市北区天満2−6−3 コープ野村天満橋214号
TEL:06-6352-0047 FAX:06-6352-0128
発行責任者:代表取締役 木幡 巌 kobata@wizard.ne.jp
──────────────────────────────
無断転載を禁じます。
Copyright(c)2001 Wizard,Ltd. All Rights Reserved.
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
|